クリスマスイブが終わったらヘルシオ トースターのお掃除
2024年12月24日
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/samune_v2-1200x684.png)
ご無沙汰しております。広報トムです。
明日はクリスマス。クリスマスパーティーに欠かせないのは、はい、チキンですね。
当社が12月5日に発売したばかりのウォーターオーブントースター「ヘルシオ トースター」は、パンをおいしく焼き上げるのはもちろん、ノンフライから揚げなどのおかず調理も可能です!
ノンフライから揚げの詳しい作り方は当社のウェブサイトに掲載していますのでご覧ください。
(とっても簡単です)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1617.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/R200000000025.jpg)
一緒に、ヘルシオ トースターの過熱水蒸気をつかってフランスパンをあたためていただければ、一瞬でオシャレなディナーの完成です。
このように、ヘルシオ トースターは、パンからおかずまで、毎日のおいしい食卓をサポートします。そうなると、次に気になるのはそのお手入れについてですね。今回は長くご愛用いただくためのお手入れの仕方について、しっかりご紹介します!
◇ヘルシオ トースターのお手入れ方法のご紹介◇
1.パンくずトレーを取り出して、やわらかいスポンジで洗って、乾かします。
庫内の底にあたる部分は、“パンくずトレー”になっており、取り出してきれいにすることができます!庫内が冷めるのを待ち、取り出してください。お手入れ後は、「ウエ、TOP」と表示がある方を上にしてもどしてくださいね。
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1576.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1577.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1596.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1579.jpg)
2.焼き網も取り外して、洗います!
●焼き網の取りはずしかた
1.ドアを開けたら少しもどす。
2.焼き網を少し手前に引いて、ドアフックからはずす。
3.次に焼き網を奥に押して、軸から焼き網のひっかけ部をはずす。
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1557.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1552.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/4-1.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/5.jpg)
取り外せたら、やわらかいスポンジと中性洗剤で洗ってくださいね。
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1598.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/68470da287fec9363793936c59e22061.jpg)
3.トレーも中性洗剤で洗う。
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1606.jpg)
4.庫内を、固く絞ったふきんで水拭きします。
汚れが落ちにくい時は薄めた中性洗剤を使ってふき、最後は水拭きで仕上げます。水タンクの収納箇所に水滴がついていたらふき取ってくださいね。
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1572.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/3.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/a117901e4581df7d8ea1a4986472c12d.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1605.jpg)
お手入れがカンタンなコーティングトレー
チーズなどが垂れないから、庫内が汚れにくい。
また、従来機は底が山型だったのですが、新型機はフラットになり、お掃除しやすく進化しました!
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/bc5de144af76d28f50f816dc838cb736.jpg)
5.水タンクは薄めた中性洗剤で洗う!
水洗いだけでは、水あか、ぬめりが付着するので、薄めた中性洗剤で洗って乾かしてください。
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1591.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1600.jpg)
6.再度焼き網を取り付ける。
●焼き網の取り付けかた
はずしたときと逆の操作で取り付けます。
1.ドアを開け、焼き網のひっかけ部を軸に引っかける。
2.ドアを少し戻して、焼き網を手前に引っ張りながら、ドアフックにかける。
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1547.jpg)
7.本体内部もすっきりと、「水抜き」!
1~2週間に一度、「水抜き」を行ってください。
製品内部の給水パイプに残っている水を蒸発させます!
●水抜きのしかた
1. 水タンクを取り外す。
2. つまみを回して「水抜き」にセット
3. スタートボタンをプッシュ!
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/6.jpg)
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/7-1200x443.jpg)
※加熱中・加熱後は本体がかなり熱くなっています。やけどにご注意ください。
ここで、本記事を監修したヘルシオ トースター 企画担当の奥田から一言です。
![](https://blog.sharp.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa-1.jpg)
年末年始はお店においしそうなパンが増えますね。
せっかくのおいしいパンはぜひ、新しいヘルシオ トースターで加熱してください! 過熱水蒸気がパンを包み込んでふんわり焼き上げます。
買ってきたフライドチキンのリベイクも得意ですよ。
ぜひ試してくださいね。
気づけば今年ももう終わりが近づいていますね。
すっきりお手入れしていただいたヘルシオ トースターで、お正月にはお餅でも焼いて楽しむのはいかがでしょうか。では、良いお年を!
広報:トム