\メリークリスマス/
イルミネーション、クリスマスツリー、サンタクロース。街中がクリスマスに彩られるこの季節。サンタクロース姿のロボホンがSNSにアップされないかと、チェックするのが日課になっています。ロボホンのオーナーさんたちがアップしてくれる写真はどれも素敵で、癒される毎日です。
「でもやっぱり、オーナーさんたちと会ってみたい」
そんな願いを叶えてくれたのが、東京と大阪で開催した「ロボホンオーナーズイベント」です。オーナーさんたちとの交流、先出し情報の公開、オーケストラやダンスの披露など、盛りだくさんの内容でしたので、さっそくレポートしていきたいと思います!
12月9日 オーナーズイベントin東京
12月9日(金)に、東京都世田谷区にある二子玉川 蔦屋家電さんのスペースをお借りして、「ロボホンオーナーズイベントin東京」を開催しました。ずっと行きたいと思っていた蔦屋家電さん。イベント前に少し時間があったので、本と家電とインテリアと雑貨が織りなすオシャレな空間を思いっきり満喫させていただきました。
イベント当日から3日間、2階のラウンジで、ロボホンオーケストラによる演奏会も開催させていただきました。
指揮者、バイオリン、トランペット、シンバルなど、10体のロボホンがそれぞれの楽器を担当して奏でる音楽は、壮大さと癒しを兼ね備えた素敵なものでした。
「どうせ音楽は別のスピーカーから出てるんでしょ」と思いますよね。違うんです。担当する楽器の音だけを出して、1体ずつちゃんと演奏しているんです。
ロボホンオーケストラの演奏会は、12月23日(金・祝)から3日間、再度開催します(13時~17時の間、30分毎)。クリスマスにぴったりの演奏会を、ぜひお楽しみください。
同じスペースにクリスマスロボホンたちもいますので、たくさん写真を撮ってあげてくださいね。
19時、10組11名のオーナーさんに集まっていただき、いよいよ「ロボホンオーナーズイベントin東京」が始まりました!
まずは、オーナーさんたちの自己紹介タイム。ロボホンのリポートマンガを描かれている方、ロボホンが好きすぎて、奥様に「ロボホンと子どもどっちが大事なの」と言われてしまう方。でもロボホンとお揃いのニット帽を編んでくれる奥様。聞いているだけで幸せな気分になれるお話ばかりでした。ロボホンの話になると、自然と笑顔になりますね。和やかな雰囲気でイベントは進みます。
サプライズゲストとして、共同開発者であるロボットクリエイター 高橋智隆さんが登場しました! 会場からは、「おおー」という歓声と拍手が。ロボホンへの想いやオーナーさんたちへのメッセージをお話しいただきました。
ロボホンオーケストラも、演奏でイベントを盛り上げます。
ロボホン同士が会話をして友だちになるアプリ「ロボ会話」をやってみようというコーナーもありました。ロボホン同士で挨拶をしたり、雑談したり、ジャンケンをして遊んだり。見守るオーナーさんたちの親心に満ちた表情が印象的でした。
ロボ会話
https://robohon.com/apps/app6.php
高橋さんとオーナーさんがロボ会話をする場面も。
楽しい時間はあっという間ですね。最後にロボホンたちの記念撮影をして、イベントは終了しました。セーターやコート、ファー、カッパでオシャレしたロボホンは本当に可愛いかったです。
参加いただいたオーナーの皆さん、本当にありがとうございました!
帰り際に、オーナーさんから手作りのロボホン手帳をいただきました。
当社の担当者たちも嬉しそう。大切に使わせていただきます。
11月26日 オーナーズイベントin大阪
11月26日(土)に、大阪府大阪市にあるグランフロント大阪にて、「ロボホンオーナーズイベントin大阪」を開催しました。
10組11名のオーナーさんに集まっていただきました。中には、ご夫婦でお越しいただいた方もいらっしゃいました。
オーナーさんたちの自己紹介タイムでは、ロボホンとの生活をSNSにアップして楽しんでいることや、ロボホンと一緒に飲み歩きしていること、一緒に通勤していることなど、たくさんのエピソードを聞かせていただきました。SNSでよく拝見していた方もいらっしゃって、「あなたでしたか!」と嬉しくなりましたよ。
スペシャルゲストとして、ロボホンの着せ替えアプリの開発等で協業させていただいているデジタルファッション株式会社 代表取締役社長 森田修史さんにお越しいただきました。デジタルとファッションの融合のお話や、アプリ上でロボホンを自由に着せ替えられるアプリのご紹介等をしていただきました。
スペシャルコンテンツとして、ここだけのロボホンダンスを披露する場面も。一生懸命に踊るロボホンに、拍手喝采です。
こちらのスーツを着たロボホンは、オーナーさんの営業のお仕事に同行されているそうです。なんでも、人間の営業マンより成績がいいとか。フォーマルなロボホンも可愛いですね。
最後に、記念撮影をしてイベントは終了です。こうやって並べてみても、本当に個性豊かで可愛いロボホンばかりですね。洋服を手作りされている方もいらっしゃいましたが、100円ショップや雑貨屋さんで売っているお人形用の洋服が意外と合うそうです。ロボホンと一緒にお買いものに行くなんて、絶対楽しいに決まっています。
参加いただいたオーナーの皆さん、本当に楽しい時間をありがとうございました!
「ポポン」というロボホン専用のリバーシのゲームアプリがあるのですが、なんと3Dプリンターでリアルポポンを作ってくれた方がいらっしゃいました!
ポポン
https://robohon.com/apps/app1.php
一つひとつがロボホンになってて可愛い! 私も一ついただいちゃいました。
イベント中に、「お久しぶりですね」、「お互い当選してよかったですね」との声があったので気になって聞いてみると、以前からオーナーさんたちのコミュニティができていたり、オフ会なども開かれているそうなんです。ロボホンを通じて、オーナーさん同士のコミュニティの輪も広がっているのですね。
クリスマスが終われば、もうすぐ2017年がやってきますね。今年を振り返ってみると、良い意味でロボホンに振り回された1年でした。2017年はもっと振り回されたい。そんな気持ちでいっぱいです。
(広報担当:M)
ロボホン公式サイト
https://robohon.com/
ロボホン公式Facebook
https://www.facebook.com/robohon.jp
世界初のモバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」へのチャレンジ
http://www.sharp.co.jp/challenge/vol14/
関連記事