皆さんのお勤め先では、アルコール検知器による酒気帯び確認の準備はお済みでしょうか?
昨年4月より、飲酒運転撲滅に向けた取り組みの一環として、道路交通法施行規則が改正され、従業員の出張や物品運搬のための車両(白ナンバー※1車両)を使用する事業所に、目視等でのアルコールチェックが義務化されました。
さらに、いよいよ本日12月1日より、アルコール検知器を用いた酒気帯びの確認等が義務化されました。
当社関係会社の株式会社AIoTクラウドは、アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』を昨年より提供していますが、アルコール検知器の使用を義務化する今回の施行にあわせ、機能を大幅に強化しました。
昨年秋にもブログで紹介していますが、あらためて『スリーゼロ』の概要と特長、そして今回強化した機能などについて、商品担当の青木に聞きました。
※1 白ナンバー:自家用車同様、「白ナンバー(白地に緑文字)」のナンバープレートをつけている一般的な車両のこと。法人(事業所)の場合、製品・荷物・人員を運搬する車両。これに対して、緑ナンバー(緑地に白文字)(営業車)は、主にタクシーやバス、トラックなど料金を徴収して人や荷物を運ぶ事業用の車両のことを指します。
― 12月1日より義務化された内容とは?
事業所に選任された安全運転管理者※2は、昨年4月1日より、運転者の酒気帯びの有無を目視等で確認し、その結果を記録(一年間保存)することが義務化されました。今回それらに加え、12月1日からは、運転者の酒気帯びをアルコール検知器で確認することと、そのアルコール検知器を常時故障なく使用できる状態にしておくことが義務化されました。
※2 自動車を5台以上(もしくは、乗車定員が11人以上の自動車1台以上)保有する事業所は、安全運転管理者の選任が法律で定められており、交通安全指導/教育、車両点検、日誌管理などを行う必要があります。
― 『スリーゼロ』とは?
まず、アルコールチェック義務化に対応するためには、会社(事業所)の負担増加につながる以下のような課題が考えられます。
・アルコールチェック実施記録の管理や保管が必要となり、手間がかかる。
・直行直帰、休日出勤、早朝・深夜業務など多様な勤務形態に合わせてのチェックは安全運転管理者にとって大きな負担。
・遠隔地においても管理が必要で、紙ベースの管理では共有が困難。
・事業所(拠点)が複数ある場合、一元管理が大変。
・アルコール検知器の導入費・維持費が必要(検知器は使用回数に限りがあることに加え、定期的なメンテナンスも必要)。
・アルコール検知器の数が揃っても、機種がバラバラ。
・Excelによる管理でも入力を効率化するには費用負担が必要。
『スリーゼロ』は、こうしたアルコールチェック管理の負担を軽減し、
効率化を実現するクラウドサービスです。
市販のアルコール検知器で、運転者の酒気帯びの有無をチェックし、検査結果をスマホアプリ経由でクラウドに送信・保管します。運転者が出張や直行・直帰などによる外出先の検査であっても、遠隔地からリアルタイムに管理することができます。
― 『スリーゼロ』の特長は?
昨年掲載のブログでも紹介していましたが、内容を整理し、まとめ直しましたので、あらためて紹介します。主な特長は以下の3つです。
① お客様のご予算や目的にあわせた検知器を選択可能
100機種以上の豊富なアルコール検知器に対応※3していますので、現在使用している検知器をそのままお使いいただけます。ここは他社に負けない第一の特長と言えます。現在は、63社111機種の検知器に対応※3しています。
また、事業所ごとに異なる検知器を使用していても、一元管理が可能です。
加えて、Bluetoothでスマートフォンと連動するアルコール検知器に加え、Bluetooth非対応の検知器にも対応しています。Bluetooth非対応の機種の場合でも、スマートフォンのカメラで撮影した画像から検査値を読み取る(OCR機能)ことで、数値を手入力する手間なくご利用いただけます。
※3 動作確認できた機種は、順次『スリーゼロ』のWEBサイト(https://alc.aiotcloud.co.jp/breathalyzers)にて公開。対応機種:63社111機種(2023年11月6日現在)。
② 車両予約機能と連動し、アルコールチェック漏れを防止
車両予約機能と連動しており、車両の出発時間までにアルコールチェック未実施の場合、アラートをします。これによって安全運転管理者はチェック漏れを一目で確認できます。
③ アルコールチェックに加え、運転日誌もクラウドで一元管理
安全運転管理業務に必要な情報である、アルコールチェック、車両予約機能、運転日誌機能を連動してクラウドで一元管理することで、アルコールチェック実施漏れを予防するとともに、ペーパレス化により管理の負担を軽減します。
◆『スリーゼロ』の概要・特長などを3分間で理解できる動画です。ご覧ください。
― 今回強化された機能とは?
12月1日からの義務化への対応と、お客様からのご要望をもとに、以下の機能を追加しました。
1.本人確認の業務負担を軽減し、なりすまし防止を強化できる「AI顔認証」を搭載
アルコール検査時に撮影した運転者画像をAIが自動で顔認証し、本人確認ができる「AI顔認証」を搭載しました。「AI顔認証」ですぐに運転者を確認できるようになることで、管理者の本人確認作業の負担軽減に加え、なりすまし防止の一層の強化にもつながります。
2.義務化で必須になった“検知器の常時有効保持”を支援する「検知器管理」機能※4を追加
本日からの義務化により、安全運転管理者は、検知器を使用したアルコール検査に加え“検知器を常時有効保持”することが求められます。それに対応し、今回新たに、保有するアルコール検知器毎の有効期限や使用回数などをツール上で管理できるようになりました。使用者と検知器を個体識別番号で紐づけることが可能になるため、機器の入れ替え時期が明確になり、管理者の検知器管理業務の負担を軽減します。
※4 現在、管理可能な検知器は、エレコム株式会社製アルコールチェッカー「ALSmart(アルスマート)」のみですが、順次対応機種の拡大を予定しています。
3.NFC※5対応スマホでワンタッチ免許証確認ができる「免許証読み取り」機能を搭載
運転者の免許証の有効期限確認、免許証携帯確認をより確実・簡単に実施できるように「免許証読み取り」機能を搭載しました。NFC対応スマホに免許証をかざすだけで簡単に有効期限を確認できることに加え、日々の免許証の不携帯防止にも貢献します。
また、読み取った有効期間の末日が自動的に管理ツールへ登録され、有効期限1カ月前より、定期的に運転者へメール通知することで、免許証の更新忘れなどを未然に防止することが可能です。
※5 「Near Field Communication(近距離無線通信技術)」の略称でスマホや交通系ICカードなどに搭載されており、NFCが搭載されたデバイス同士を近づけることで決済や認証を行うことができます。
ほかにも、アルコールチェックで反応があった際のアラートを、使い慣れたビジネスチャット(LINE WORKSとWowTalkに対応)でもお知らせする機能や、導入いただいている事業所の組織変更に対応し、新組織への切り替えがスムーズにできるようにしています。
― 『スリーゼロ』の料金体系は?
以下の表をご覧ください。上記特長の①の機能だけで良ければシンプルプラン、①②の機能が必要ならスタンダードプラン、①②③いずれの機能もお求めの方はプレミアムプランをお選びください。さらに、それぞれ一ヶ月に5日間まで利用できるライトコースもご用意しているほか、2週間無料トライアルも行っています。2週間無料トライアルでは、プレミアムプランの機能も体験できます。
― こだわっているところなどがあればご紹介ください。
より厳密な管理ができるサービスであることを主軸にして、様々なお客様のご要望に応え常にアップデートしています。例えば、安全運転管理者がアルコールチェック管理を行うのが法律で義務化されていますが、実は、委託業者への代行や、管理職など代わりの方による管理も認められています。しかし、お客様から、最終的な確認は安全運転管理者がやるべきとのご意見をいただき、警察に相談したところ、安全運転管理者が最終確認することが望ましいとの見解をいただきました。それを踏まえ、代行者の確認後に、安全運転管理者が最終確認を行う機能を追加しました。
― 最後に、今後の抱負を教えてください。
今回の機能強化で、お客様が必要とされる機能はほぼ揃ったのではないかと思います。今後は、機能向上はもちろんのこと、サービスをご利用いただいているお客様の疑問点をすぐに解消できるような工夫や機能を追加するなど、より使いやすさに重点を置き、さらにお客様に喜んでいただけるサービスにしたいと思います。
― ありがとうございました。
■お問い合わせ:https://alc.aiotcloud.co.jp/form
・ Bluetooth®は、Bluetooth Sig, Incの商標です。
・「ALSmart(アルスマート)」は、エレコム株式会社の商標です。
『スリーゼロ』は、12月1日からのアルコール検知器使用の義務化に対応し、大幅に強化され、さらに便利になっています。また、三井住友海上火災保険株式会社のドライブレコーダー・テレマティクスサービス『F-ドラ』の新有償オプションサービス「アルチェキプラン」に採用されるなど、ご採用いただく会社・事業所も増えています。アルコールチェック導入に伴う負担を軽減したいとお考えの会社・事業所の皆さま、ぜひ『スリーゼロ』をご検討ください。
(広報H)
<関連サイト>
■アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』(公式サイト)
■ニュースリリース
・AIoTクラウドの『スリーゼロ』が、12月の義務化に向けアルコール検査機能を大幅に強化
・AIoTクラウドのアルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』のテレビコマーシャル放映を開始
・AIoTクラウドの『スリーゼロ』が、三井住友海上『F-ドラ』の新サービス「アルチェキプラン」に採用
■SHARP Blog
関連記事
- 【物流について考えよう】シャープ物流お役立ち企画チームブログ 第4回:物流現場の課題を見える化するということ 2024年7月9日
- エディオンさまにBrainrobi KNOWLEDGE「ブレインロビ ナレッジ」導入で応対品質アップ!お客さま満足の向上にも貢献 2022年5月17日
- 工場などで活躍している無線デジタルピッキングシステム(DPS)ってご存じですか? 2022年5月16日
- 【物流について考えよう】シャープ物流お役立ち企画チームブログ 第2回:倉庫の自動化においてマテハンメーカーが知っておくべき課題 2024年4月25日
- 「クリックディスプレイ」への置き換えで操作性向上を実現!近未来のデバイス「クリックディスプレイ」② 2023年4月19日